新潟県薬剤師会青年部メールマガジン【第131号】を配信しました

■■■■■すこやか・ともしびまつり2019へのご協力のお願い■■■■■

青年部の皆様、こんにちは。すこしずつ夏の暑さが和らいできましたが、いかがお過ごしですか。

さて、9月28日(土)・29日(日)は長岡市にて「すこやか・ともしびまつり2019」が開催されます。
このイベントは福祉・健康に関する団体の活動紹介や作品・成果発表、参加体験を通じ、広く市民に
福祉と健康づくりへの理解を呼びかけることを目的とした、年に1度のおまつりです。
主に、福祉団体による作品展示、健康団体による各種測定、福祉のお仕事体験や障害者スポーツ体験などが行われます。
長岡市薬剤師会では、1日目(9月28日)は認知症チェック、2日目(9月29日)は薬剤師の
お仕事体験コーナー「わくわく薬剤師体験」をブース出展するほか、両日ともにお薬相談コーナーが設置されるとのことです。

昨年同様、長岡市薬剤師会より、県薬青年部に対して2日目の9月29日(日)に行われる
「わくわく薬剤師体験」へ下記の通り協力依頼がありました。
つきましては、当日お手伝いいただける青年部員を募集いたします。奮ってご参加願います。
               
              記

1.日時 : 9月29日(日)9時30分から16時30分(準備、後片付け含む) 
   現地集合、現地解散です。(遠方からお越しになる青年部の方には
   少し早めに上がってもらえるよう配慮いたします。)

2.会場 : アオーレ長岡(長岡市大手通1-4-10)JR長岡駅から徒歩約3分
       ※会場には専用駐車場がございません。公共交通機関でお越しください。

3.内容 : 長岡市薬剤師会のブース「わくわく薬剤師体験」での薬剤師のお仕事体験コーナー
       (一般の方が、お菓子を錠剤に見立てて分包機で一包化したり、実際に作った“お薬”で服薬指   
       導をする体験を通じて、薬剤師の職能を知っていただくためのお手伝いをお願いします。)
当日は ローテーションで動く予定。交代で休憩に入っていただきます。

4.募集人数 : 2名(1日参加できる方のみを募集します)
       長岡市薬剤師会会員以外の青年部員が対象。青年部員で長岡市薬剤師会会員の方は長岡市薬剤師会へお申込みください。

5.申込 : 9月3日(火)までに、県薬事務局までお電話(025-281-7730)または
       メール(seinenbu-mail@niiyaku.or.jp)でご連絡ください。
       
6.その他: 当日は白衣、筆記用具をご持参ください。名札は長岡市薬剤師会でご用意いたします。
参加者には事前に長岡市薬剤師会より当日の流れについてご連絡があります。
        旅費につきましては県薬規定に基づき県薬から支給します。

なお、1日目の9月28日には新潟県薬剤師会、長岡市薬剤師会及び新潟県薬事団体連絡協議会による
「薬と健康展」を併設して出展いたしますので、お時間のある方はぜひ会場へお越しください。

(文責:上嶋 孝弘)

掲載データの無断複製、改変、転載を禁じます Copyright (c) 2000-  Niigata Pharmaceutical Association , all rights reserved