新潟県薬剤師会青年部メールマガジン【第149号】を配信しました
■■■第1回青年部幹事会の開催について■■■
青年部の皆様、こんにちは!
暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
7月19日に第1回青年部幹事会が開催され、今年度の交流イベントや来年度の研修会などについて検討しました。
青年部役員の改選によりメンバーも新しくなり、コロナ禍のなかで新しい形態のイベントができないかとアイデアを出し合っています。
詳細が決定しましたら追ってご案内しますので、その際は是非ご参加ください!
(文責:平山 紗英子)
————————————————————————————————
■■■With コロナ時代の服薬指導におけるコミュニケーション研修会の開催について■■■
7月25日に青年部主催「withコロナ時代の服薬指導におけるコミュニケーション研修会」と題して、研修会を開催致しました。
昨年度同様に定員を設けた集合研修とZoomミーティングを利用したWeb研修で開催し、63名の方にご参加頂きました。
また、今年度は新潟県女性薬剤師会にご後援頂きました。
研修では、国立病院機構西新潟中央病院 心理療法士の吉野美穂子先生より「ウェルカムのサインをどう伝えるか」と題してご講演頂きました。
コロナ禍でマスクやパーテンション越し、あるいは非対面でのコミュニケーションが増える中で、
患者さんから好印象を持っていただくポイントを教えて頂きました。
また研修の中では、服薬指導の塩対応・神対応を例として、実演を交えて体験し、違いを感じることができました。
コロナ禍での対応だけでなく、どんな場面においても生かすことのできる内容でした。
研修の様子は青年部のFacebookにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
東京五輪が開催され、選手たちが熱い戦いを繰り広げておりますが、その熱さに負けないよう私たちも日々の薬剤師業務に取り組んでいきましょう。
(文責:小武内 渉)
————————————————————
■■■令和3年度若手薬剤師フォーラムにおける神谷まさゆき先生の基調講演に参加しましょう!■■■
9月5日開催の「令和3年度若手薬剤師フォーラムにおける日本薬剤師連盟副会長神谷まさゆき氏による基調講演等のご案内」が
会員宛てに案内されております。(7月12日発出)
参議院議員通常選挙組織内統一候補者の神谷氏の講演を聴ける貴重な機会ですので是非部員のみなさん、ご参加ください!
参集又はWebによる参加をご選択いただけます。詳細はご案内をご覧ください。
(文責:長澤 貴明)
————————————————————
■■■新潟県薬剤師会⻘年部Facebook ページのご案内■■■
新潟県薬剤師会⻘年部の
Facebook ページ(https://www.facebook.com/niigatakenyaku.seinenbu/)では、
⻘年部のイベントなどの情報を発信しています。
ぜひ、フォローやいいねをお願いします︕
(文責:長澤 貴明)